マンション購入時にローンを組む場合、返済方式を選ぶことが必要となります。返済方式には様々なものがあるのですが、よく用いられるのが元利均等返済方式です。元利均等返済方式の「元利」とは、元金と利息を意味します。元金と利息の合計金額が均等になるように返済していく方法が元利均等返済方式です。
住宅ローンで借り入れをした場合には、元金は返済をしていかなければなりません。そして元金を返済するときに利息を上乗せしていくのが普通です。ローンを借りた時には毎月これだけを支払っていかなければならないのですから、元金と利息のみです。それを均等にするわけですから、つまり、毎月銀行に支払う金額は一定だということがわかります。
借入金額や金利、返済期間によって実際に返済する金額は異なるのですが、例えば8万円と決めた場合には毎月8万円以外には支払う必要はありません。元利均等返済方式のメリットは、毎月一定金額を支払っていれば良いということです。マンションを購入するときは返済計画を立てて、返済可能かどうかを確認しますが、この際に、毎月の返済金額が一定であれば、返済可能かどうかがわかりやすいです。家計簿を見れば、毎月どれくらいの金額なら返済をしても生活をしていくことができるのかを知ることができるでしょうから、それに応じて返済金額を決めていくというのは良い方法だと考えられます。
このようなことから、マンションを購入するための住宅ローンでは、元利均等返済方式がよく用いられているのです。