フラット35とは、住宅ローンの一種で、公的な金融機関である住宅金融支援機構が行っているサービスです。マンションを購入するときにもフラット35を利用する人は多くいます。公的な金融機関が提供しているサービスですから、政策に基づいて行われていると言えるでしょう。民間の銀行も住宅ローンを提供していて、マンションを購入するときに利用する人もいますが、これとは区別されます。
政府が金融サービスを提供しなくても民間の銀行がサービスを提供しているのですから、それで良いという人もいるのではないでしょうか。政府が提供する目的は、民間の模範となるようなサービスを提供することです。民間の銀行が提供している住宅ローンには、固定金利だけではなくて変動金利や固定金利選択型などがありますが、金融や経済に詳しくない人にとって最も適しているのが全期間固定金利です。というのも、金利変動リスクが一切ないのが全期間固定金利だからです。
政府としては全期間固定金利の利用を促進しているように考えられます。フラット35を利用するメリットはいくつかあります。その一つが一定の基準を満たした物件にしか利用できないことです。マンションには様々なものがありますが、それらの構造などについて一定の基準を満たしていないと、フラット35で借りることはできません。
逆に言えば、フラット35で借りることができるのであれば、一般的な建築基準だけではなくて、それよりも厳しい基準を満たしているわけです。